日色鍼灸院ブログ– category –
日色鍼灸院のスタッフによるブログです。test
-
【出版記念講演会のお知らせ】
【出版記念講演会のお知らせ】先日、『戦士の回復術〜東洋医学がひらく新たな扉〜』が出版されましたが、お陰様でご好評を得ているようです。ありがとうございます。 そこで、出版記念講演会を急遽開催する運びとなりました。 【日時】7月21日(日)14:00... -
【5月の診療のお知らせ】
非常に重要なことが書かれているので、ぜひ最後までお読みください。それから、気が早いとお叱りを受けそうですなので、先に謝っておきます🙇♂️今年の秋頃、そして、来年の春頃の花粉症対策はもう始まっています。 【5月の診療】 さて、4月も終わり、いよ... -
【4月の診療スケジュール】
【】 4月はアメリカから鍼灸師とカイロプラクティックドクターの資格を持つ先生、オーストラリアの武術家、鍼灸師、オステオパシードクターである先生が来日するため研修のため不在の日があります。ご不便、ご迷惑をおかけしますが、より良い治療を提供で... -
【3月の診療スケジュール】と【花粉症と免疫】
• 3月15日(金)から17日(日):研修のため休診します。• 3月19日(火):午前中は休診となり、14:30から診療を開始します。 3月15日には、イタリアからオステオパシーの専門家であるDr Giovanni Bonfantiが来日します。Instagramでフォロワー数100万人を... -
【冬至の重要性、冬の過ごし方】
こんにちは。ひいろです。 12月22日(金)は冬至です(まだ先だけど。中国医学では特に重要な日とされており、「一陽来復」、つまり「陰が極まり陽が生まれる時」とされます。この日は、一年で最も昼が短く夜が長い日であり、自然のサイクルにおいて陰の気... -
「治療の目的」と「身体の観察の仕方」【 9月診療のお知らせ】
【治療の目的と身体の観察の仕方】 9月診療のお知らせ ◎9月2日(土)講義のため午前診療(東京) ◎9月14日(木)研修のため10時以降休診(東京) ◎9月23日(土)会議に参加のため午前診療(長野) ◎9月26日(火)研修のため午前診療(仙台) さて、ダメー... -
【8月の診療について】
こんにちは。暑い日が続いていますね。連日の暑さもあり、体調を崩している方が少なくありません。屋内、公共機関では冷房がしっかりと効いており、外は猛暑。頻繁に出入りしていると、その温度差が10℃以上あるので、身体の体温調整機能がついていけなくな... -
【今年の夏が勝負。 年末を健康に過ごすための方法】
こんにちは。 蒸し暑い日が続いていますね。7月の診療についてのお知らせです。 【7月診療のお知らせ】 ◎7月5日(水)9:30〜14:00(午後講義のため休診)◎7月13日(木)9:00〜10:00(午後研修のため休診)◎7月22日(土)9:00〜12:00(午後研修のため休診)さて... -
【6月の診療のお知らせ】
こんにちは。 早いもので、6月が始まりますね。沖縄は梅雨入りしたそうです。関東地方も6月に入ると梅雨の季節の到来ですね。 さて、6月は一日休診の日はありませんが、研修や講義で変則的な診療時間の日があるので、お知らせいたします。 ◎6月7日(水)研... -
慢性上咽頭炎に対する鍼灸治療について解説|横浜の日色鍼灸院
細菌やウイルスに感染すると、のどの上部にあたる上咽頭が炎症を起こして、のどの痛みや発熱、咳などの症状つながります。 これは上咽頭炎と呼ばれ、症状が長引くことで慢性上咽頭炎につながることがあります。 慢性上咽頭炎が悪化すると、炎症による全身...