医学博士 日色雄一– Author –

傳統醫學研究所日色鍼灸院院長。
約10年の中国留学の後、横浜中華街にて開業。鍼灸学士、医学博士。
世界医学気功学会常務理事。
鍼灸、気功、徒手療法などの施術を中心に、養生(生活習慣)の取り組みから身体をサポートする。
プライベートでは、5人の子供の父親。
プロフィールの詳細はこちら
-
子供のチックについて
ニーハオ!ひいろです。 注射と採血は別です、と教えてもらいました。 注射は薬物を投与する。 採血は血液を採取するが、薬物を投与しない。 お子さんを「注射はしないから」と言って病院に連れて行ったら、採血されたそうです。 お子さんからしたら、針を... -
日光浴は気持ちがいいです。~夏の涼み方~
ニーハオ!ひいろです。 患者さんに「最近、白髪が増えて来たので何か良い方法はありませんか?」と聞かれました。 そんなすごい方法があれば、僕が知りたいです…。 さて、今日の昼休み、弟に誘われて治療院のテラスで日光浴をしました。 テラスと言うか、... -
中国語と日本語の波動の違いについて
ニーハオ!ひいろです。 今日、TWICEの日本語バージョンの曲を聴きました。 韓国語が聴き慣れているせいか、日本語は何だか違和感がありました。 韓国人メンバーの発声の問題もあるのかもしれませんね。 日本語は聴き取りやすいのですが、文字通り借りてき... -
あまり関係ないかもしれませんが、鍼、灸、刮痧(かっさ)板、経絡人形などが欲しければ。~北京の旅篇~
ニーハオ!ひいろです。 先ほど、娘に暗闇で足を捕まえるゲームをやらされました。 けっこうスリリングな鬼ごっこですが、時間とともに暗闇に目が慣れるので、娘が何を企んでいるかわかるようになりました。 電気をつけると鬼は消える、という特別ルールが... -
当たり前ですが、日本と中国では習慣が違いますよね、というお話。
ニーハオ!ひいろです。 今日、20年ぶりくらいにしゃっくりが出ました。 原因が思いつくので、今度ブログでお伝えしたいと思います。 さて、北京に留学していた時、よくあることとして、デパートやスーパーで買い物をしていると、かなりぶっきらぼうに対応... -
顔面神経麻痺とは「風寒の邪気が絡に入った」病です。
ニーハオ!ひいろです。 小学二年生の長女が部屋を片付けてくれました。 きれいになったので、仕事がはかどります。 ありがたいです!! 私が中国で学んだ鄭氏鍼法では患部に置鍼は10分を越えてはいけない、という教えがあります。 新潟の十日町にある張士... -
ニキビ、二十歳過ぎたら吹き出物??…。
ニーハオ!ひいろです。 一週間で三回もサイゼリアに行ってしまいました。 パスタ、いいですね。 さて、ニキビについてご紹介します。 先日、学生さんがマスクをして来院されました。 どうしたのか?と尋ねると、ニキビができたので病院でもらった薬をつけ... -
武術は身体に良いのか?~香港の老中医に聞く~
ニーハオ!ひいろです。 妻と長女が学校行事参加のため、朝、娘2人を保育園に連れて行きました。 運動不足が解消されて良さそうです。 朝から汗ダクになりました…。 さて、前回に引き続き、激しい運動は身体にいいのか?について興味深いエピソードをご紹... -
激しい運動は身体にいいのか?
ニーハオ!ひいろです。 『HUNTER×HUNTER』が約一年ぶりに連載再開が決定したそうです。 朝から嬉しいニュースでした。 僕も頑張ります!! さて、今日のテーマ、「激しい運動は身体にいいのか?」。 結論から言うと、激しい運動をして体調が良くなるのな... -
留学中のある出来事から、食べられなくなったものがあります…。
ニーハオ!ひいろです。 一日が終わって、食事の前に飲む一杯が最高に美味しいです!! あ、お茶ですよ。 烏龍茶の一種、「岩茶」が身体に染み入り、元気が出ます! さて、2003年の夏、高知に行きました。 世界に誇る東洋医学の書籍を扱う出版社、オリエン...