医学博士 日色雄一– Author –

傳統醫學研究所日色鍼灸院院長。
約10年の中国留学の後、横浜中華街にて開業。鍼灸学士、医学博士。
世界医学気功学会常務理事。
鍼灸、気功、徒手療法などの施術を中心に、養生(生活習慣)の取り組みから身体をサポートする。
プライベートでは、5人の子供の父親。
プロフィールの詳細はこちら
-
毎日、出ていますか?便秘について(1)
ひいろです。 最近、毎日中国医学の文献(中医文献といいます)を見ているので、辞書や辞典を調べる機会が増えています。 北京に留学中は、文字を探す速度が圧倒的に中国人学生より早かったのですが、5年の間に遅くなってしまったので驚きました…。 当時は... -
睡眠の質を上げるためにはどうしたらいいのか?
ひいろです。 昼間、弟に治療してもらったため、とても眠いです。 でも、今夜も頑張って文章を書きます! さて、今日のテーマは「睡眠の質をよくするためにはどうしたらいいか?」です。 よく聞かれる質問の一つに「夜よく眠れないのですが、どうしたらい... -
その後はどうなったのですか?という質問を受けました。
ひいろです。 2歳の娘にトレーニングパンツを履かせたのですが、気にいらないようです。 「アンパンマンのパンツがいい~」と言って聞きません。 アンパンマンのはパンツではなく、紙おむつです…。 それでは、本日のお話しに参ります。 本当は別の話題を書... -
東洋医学?中国医学?中医学??名前が色々あるようですが…?
ひいろです。 今日は木下大サーカスを見てきました。 娘たちが喜ぶと思って行ったのですが、僕が一番喜んでいました。 命を懸けたプロのパフォーマンスに感動して何度も泣きそうになりました。 娘が「キリンさんと猫が出なかった」とがっかりしていました... -
昨日のつづき。自分を救う方法とは?
ひいろです。 昨晩は、日曜日の前日と思い、余裕をかましてYouTubeで聖飢魔Ⅱの黒ミサ(ライブのこと)の動画を見ていたら更新するのが遅くなってしまいました。 子供のころから父に時間の使い方が下手だ、と指摘されていましたが、中年になってもそれは変... -
「身体」に残った「心」のダメージ。過去のケガと傷は治らない?
ひいろです。 日が伸びましたね。 一日治療院にいると暖かいのか、寒いのかよくわからず、外から来られる患者さんにいつも尋ねています。 昨晩は激しく気血のつまりを解消し、経絡の流れを著しく通す施術を受けました。 2回目だったので、1回目の時みたい... -
あなたは経絡について知っていますか?
ひいろです。 お昼に中華料理を食べました。 とても美味しかったので、食べ過ぎました。 晩御飯の時間になってもお腹があまり空きませんでした。 でも、胃もたれしていません! あなたは、日本を代表する超大作『北斗の拳』という漫画をご存知でしょうか?... -
暗耗(あんもう)、知らずに命を削られるというお話
ひいろです。 今後のブログ記事で紹介するために、留学時代の写真を探しています どこにあるのか見当がつきません。 やばいです…。 中国医学では、気づかない内に生命エネルギーを消耗することを「暗耗(あんもう)」といいます。 なぜだか疲れが取れず、... -
病気の原因の一つ、湿気のお話。
ひいろです。 先月、ついに甘酒が飲めるようになりました。 ようやく大人の階段を上ることができました。 でも、お酒は飲めないので、もう少し頑張ります。 朝起きてみると雨が降った痕跡が残っていました。 今日は、横浜中華街は一日雨が降ったり止んだり... -
美味しいスープの作り方
ひいろです。 昨日、運動をしたら、今日は全身筋肉痛です。 修行が足りません…。 へその緒が切れた瞬間から、両親からもらった生命エネルギーを消耗し始め、死に向かいます。生まれ持っている生命エネルギーを中国医学では「先天の気」と言います。 これは...