医学博士 日色雄一– Author –

傳統醫學研究所日色鍼灸院院長。
約10年の中国留学の後、横浜中華街にて開業。鍼灸学士、医学博士。
世界医学気功学会常務理事。
鍼灸、気功、徒手療法などの施術を中心に、養生(生活習慣)の取り組みから身体をサポートする。
プライベートでは、5人の子供の父親。
プロフィールの詳細はこちら
-
【10月の休診のお知らせ】
【【10月の休診のお知らせ】】 ◎10/12(土)研修のため休診(機能性医学『健康寿命を延ばす真の予防医学』)◎10/26(土)学会参加のため休診(日本伝統鍼灸学会にて実技講演) 土曜日は特にご予約が取りにくい状況が続いており、ご不便をおかけします。土... -
【8月の休診のお知らせ】
暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?今年は10月くらいまで暑さが続くそうです。この暑い季節に身体を冷やしすぎると必ず秋頃に体調を崩すので、しっかりと身体を養って臨んでくださいね。 【休診のお知らせ】 ◎7/30(火)〜8/2(金)(出... -
【7月の休診のお知らせ】
◎7月10日(水)休診(研修会)◎7月30日(火)〜8月2日(金)休診(出張・遠征)△7月13日(土)9:00〜15:00診療(研修のため気功教室はお休みです) 今年は梅雨がほぼないようですね。すでに真夏のような暑さになってきています。 さて、夏の養生として、い... -
【出版記念講演会のお知らせ】
【出版記念講演会のお知らせ】先日、『戦士の回復術〜東洋医学がひらく新たな扉〜』が出版されましたが、お陰様でご好評を得ているようです。ありがとうございます。 そこで、出版記念講演会を急遽開催する運びとなりました。 【日時】7月21日(日)14:00... -
【5月の診療のお知らせ】
非常に重要なことが書かれているので、ぜひ最後までお読みください。それから、気が早いとお叱りを受けそうですなので、先に謝っておきます🙇♂️今年の秋頃、そして、来年の春頃の花粉症対策はもう始まっています。 【5月の診療】 さて、4月も終わり、いよ... -
【4月の診療スケジュール】
【】 4月はアメリカから鍼灸師とカイロプラクティックドクターの資格を持つ先生、オーストラリアの武術家、鍼灸師、オステオパシードクターである先生が来日するため研修のため不在の日があります。ご不便、ご迷惑をおかけしますが、より良い治療を提供で... -
【3月の診療スケジュール】と【花粉症と免疫】
• 3月15日(金)から17日(日):研修のため休診します。• 3月19日(火):午前中は休診となり、14:30から診療を開始します。 3月15日には、イタリアからオステオパシーの専門家であるDr Giovanni Bonfantiが来日します。Instagramでフォロワー数100万人を... -
【冬至の重要性、冬の過ごし方】
こんにちは。ひいろです。 12月22日(金)は冬至です(まだ先だけど。中国医学では特に重要な日とされており、「一陽来復」、つまり「陰が極まり陽が生まれる時」とされます。この日は、一年で最も昼が短く夜が長い日であり、自然のサイクルにおいて陰の気... -
「治療の目的」と「身体の観察の仕方」【 9月診療のお知らせ】
【治療の目的と身体の観察の仕方】 9月診療のお知らせ ◎9月2日(土)講義のため午前診療(東京) ◎9月14日(木)研修のため10時以降休診(東京) ◎9月23日(土)会議に参加のため午前診療(長野) ◎9月26日(火)研修のため午前診療(仙台) さて、ダメー... -
【8月の診療について】
こんにちは。暑い日が続いていますね。連日の暑さもあり、体調を崩している方が少なくありません。屋内、公共機関では冷房がしっかりと効いており、外は猛暑。頻繁に出入りしていると、その温度差が10℃以上あるので、身体の体温調整機能がついていけなくな...