医学博士 日色雄一– Author –

傳統醫學研究所日色鍼灸院院長。
約10年の中国留学の後、横浜中華街にて開業。鍼灸学士、医学博士。
世界医学気功学会常務理事。
鍼灸、気功、徒手療法などの施術を中心に、養生(生活習慣)の取り組みから身体をサポートする。
プライベートでは、5人の子供の父親。
プロフィールの詳細はこちら
-
中国四大薬都、安国にて
ひいろです。 今日は一日雨が降っていましたね。 寒さのせいもありますが、今回の記事を書いていたら中華料理が食べたくなりました。 さて、河北省に安国という街があります。 安国市は漢方薬の四大市場の一つです。 中国では最大級の漢方薬の市場であり、... -
ロシアの鍼灸事情を少し知りましたので、少しだけご紹介します。
ひいろです。 小学二年生の娘に中国語の発音で負けました。 完敗です…。 でも、読解力、語彙、文法など総合的にはまだまだ負けていません! まぁ、当たり前か…。 中国語をもっと勉強して、中国医学の世界をさらにお届けできるように頑張ります! さて、本... -
え?そんなの本当に効くの?って思いますよ…。(昨日の続き)
ひいろです。 ブログを読んで下さっている方から声をかけて頂けることが多い今日この頃。 先日の記事に誤訳があったのを発見してくださった方が複数いたのにも驚きました。 けっこうしっかり読んで下さっているようで、嬉しいです! ありがとうございます... -
子供の花粉症・アレルギーの原因とは??
ひいろです。 昨日、妻と7歳の長女が横浜のデパートで買い物をしていると、見知らぬ中年女性に声をかけられたそうです。 モデルやエキストラで和風の子を探しているとのこと。 探している対象が「和風の子」というのが、なんか微妙です…。 名刺を渡された... -
ものすごい依頼が来ました!!横浜中華街の日色鍼灸院
ひいろです。 今日はものすごい依頼を受けました! 電話のやり取りをご紹介します。 弟:はい!日色鍼灸院です。 電話の相手(以下、「電」と省略):あのぉ、ウォーターサーバーの修理をお願いします。 弟:え??うちは日色鍼灸院ですが…。 電:ウォータ... -
間質性肺炎を例に、身体のゆがみと呼吸について書いてみました。
ひいろです。 最近、中国の大手ネットショップで本とDVDを買ったのですが、無事に手元に届いたのは一つだけです。 今のところ7戦6敗1勝と、大きく負け越しています…。 それでもくじけずに頑張ります!! さて、前回は人体における「構造と機能」につい... -
機能と構造とは??
ひいろです。 最近、感覚がズレているようで、うまく文章が書けないのですが、かなり気合を入れて書いています。 文体もまだ定まっていませんが、ファイトスタイルを確立できるように頑張ります!! さて、中国医学では人体の構造を「形(けい)」と言い、... -
ロシア訪問記(2)
ひいろです。 お腹がいっぱいで苦しいです。 昔、師匠に言われたのですが、「食べる、寝る、遊ぶのも修行である」と。 頑張ります!! さて、本日はロシア訪問記の続きです。 「アルタイから東に行ったのが日本人で、西に行ったのがタタール人である」とい... -
ロシア訪問記
ひいろです。 傳統醫學研究所日色鍼灸院のスタッフで箱根に来ています。 僕自身は16年ぶりの箱根です。 普段は横浜にいるので、騒ついたエネルギーの場にいますが、たまには思う存分に自然の気を吸収して、自分自身の身体を浄化したいと思います。まぁ、観... -
今日の出来事
ひいろです。 今日は、また新たなことを始めるために、診療が終わってから横浜駅に出かけました。 明日は日曜日だからでしょう、夜の9時ごろになっても大勢の人が街を埋め尽くしていました。 一応、土曜日にブログを更新したつもりこの記事を読んで下さる...