医学博士 日色雄一– Author –

傳統醫學研究所日色鍼灸院院長。
約10年の中国留学の後、横浜中華街にて開業。鍼灸学士、医学博士。
世界医学気功学会常務理事。
鍼灸、気功、徒手療法などの施術を中心に、養生(生活習慣)の取り組みから身体をサポートする。
プライベートでは、5人の子供の父親。
プロフィールの詳細はこちら
-
10月、オンライン中医講座のお知らせ
こんにちは。 横浜中華街のひいろです。 来月は3回講義がありまして、同時に資料を作っています。 バンドの掛け持ちをしているミュージシャンや昔の漫画家が同時に数本の週刊連載をしている気持ちがちょっと理解できて、少し大人になった気がしてい... -
9月の休診
こんにちは。 横浜中華街のひいろです。 早いもので、9月が始まりますね。 今更ですが、今年の7月で帰国して10年になりました。 年々、家族の人口が増え、部屋がめちゃくちゃ狭く感じます。 時の流れの早さを日々実感しています。 さて、9月の休診日ですが... -
聞いて納得。体調悪いはずです・・・。
夏は始まったばかりというのに・・・ すでに夏バテしている方の多いこと💦 身体がだるい 身体が冷える 手足がむくむ 何もやる気がしない 腰がだるい しんどい・・・ 簡単な話、エアコンや冷たいものを飲んで身体を冷やし過ぎたため様々な症状が出現してい... -
知ってますか?ダイエットと妊活の違いを
中国医学の伝道師、横浜中華街の日色雄一です。 コロナ騒ぎが始まりはや一年以上が経ちました。 最近、よく聞かれるのは 痩せるツボはありますか? 本当によく聞かれます。。。🙂 あると言えば、あるしなぁ・・・。 ないと言えば、ないしなぁ・・・。 そし... -
【養生】つらい梅雨の過ごし方
神奈川県横浜市、ついに梅雨入りしたようですね。 毎日の雨、早く梅雨が終わって欲しい!と思う今日この頃。 湿度90%の室内、なかなか洗濯物が乾かなくて困ってしまいます。 うちは子供が5人いるので、洗濯物が多い! しかも、息子がしょっちゅう服を汚す... -
謎のだるさ、それの正体とは・・・機能性低血糖症??
最近、来院された中学生。 一年半の間、さまざまな病院に行き、さまざまな検査をしたのですが、異常が見つけられず、経過観察となっていました。 その症状とは ・朝のだるさ、頭痛、腹痛、学校に行けないなど・・・ ・朝起きて頭痛がする、起きられない・... -
妊娠、産後の薬膳、鶏肉スープ
先日、東邦大学の看護学研究科大学院で講義をしてきました。 助産師育成コースです。 今年で6回目?だったと思います。 『助産と東洋医学』というテーマでお話ししてきました。 妊娠中の過ごし方、産後直後の過ごし方、育児が始まってからの過ごし方などそ... -
「何を食べばいいの⁇」、でもその前に・・・
こんにちは。 日色鍼灸院のひいろです。 いかがでお過ごしでしょうか? 最近は、寒暖差が激しく、体調を崩されている方が少なくないようです。 さて、日々の臨床の中で、よく尋ねられることがあります。 それは ▼ ・何を食べればいいですか? ・何の漢方薬... -
今更ですが、秋だけど夏バテ??
こんにちは。 横浜中華街のひいろです。 今回のお話の大まかな内容を書いたのが2020年、10月8日(木)でした。 この日は二十四節気の一つ「寒露」。 色々あって文章をまとめて発表するのがすっかり遅くなってしまいました。 今更な感じもありますが、大切... -
スポーツ障害・運動による疲労と鍼灸治療
こんにちは。 日色鍼灸院のひいろです。 気づけば昨年の12月からブログの更新をしていませんでした。。。 いやぁ、時の流れは速いですね。 世の中、色々大変なことになっていますが気を養い治療に臨む日々を過ごしております。 さて、最近、有名な...