医学博士 日色雄一– Author –

傳統醫學研究所日色鍼灸院院長。
約10年の中国留学の後、横浜中華街にて開業。鍼灸学士、医学博士。
世界医学気功学会常務理事。
鍼灸、気功、徒手療法などの施術を中心に、養生(生活習慣)の取り組みから身体をサポートする。
プライベートでは、5人の子供の父親。
プロフィールの詳細はこちら
-
そこで待ち受けていたものとは…。~※閲覧注意?食事中は絶対に読まないでください。~
ニーハオ!ひいろです。 縄跳び、毎日やっています。 今日、ようやくコツをつかめた気がします。 引き続き、跳んで参ります。 さて、今日のお話は、下ネタNGの方は読まないでくださいね。 と言っても、Hな話ではないのでご安心ください。 オリエント出版社... -
初めての蘭州訪問⑤~ついに謁見す!~
ニーハオ!ひいろです。 本格的に梅雨らしくなりましたね。 お陰で、湿気で前髪がもじゃもじゃです…。 さて、蘭州で賓館に泊まり、朝が来ました。 鄭先生の診療所「鄭氏鍼灸研究所」へ行きます。 診療所には鄭俊江先生と弟の俊武先生、弟子3人がいました。... -
初めての蘭州訪問④~宿を探して、夕飯へ~
ニーハオ!ひいろです。 昨晩、三女が壁の突起物に頭をぶつけ、大流血しました。 止血後、更に元気になりました…。 脳のリミッターが外れたのでしょうか。 今日、傷口を見ると完全に塞がっていました。 止血は傷口が閉じるように手でして、同時に傷口を塞... -
初めての蘭州訪問③~拉麺を食べる~
ニーハオ!ひいろです。 今日も治療が終わってから縄跳びをしました。 そして、夜、次女と二人で中華街を一周。 こういう感じならば、ウォーキング続きそうです。 最後の500mくらいは肩車をさせられましたが、気血の流れが改善するのを感じられて気持ちが... -
初めての蘭州訪問②~汽車の思い出~
你好!!ひいろです。 昨日、ウォーキングを断念したインドア派の私ですが、今日から縄跳びを始めました。 気血の流れが良くなるのをしっかりと感じました。 これならば続けられそうです。 運動すると気持ちが良いですね!! さて、前回に引き続き蘭州への... -
初めての蘭州訪問~西北鍼王に謁見~
ニーハオ!ひいろです。 今朝からウォーキングを始めようと思ったのですが、三日坊主どころか、始まりもしませんでした…。 妻にどうせ行かないと思っていたら、本当に行かないのね、と大笑いされました。 返す言葉もありません…。 でも、夢の中で中華街を... -
かなり親切にしてもらいました、というお話
ニーハオ!ひいろです。 今日は想定外のことが起き、日色鍼灸院は通常ベッド4床なのですが、5床で治療してみました。 全く別の世界が待ち受けていました(笑)。 修行はまだまだ続きます!! さて、日本ほどおもてなし、ホスピタリティを重んずる国は世界... -
「ご飯、食べましたか??」というあいさつ
ニーハオ!ひいろです。 今日は一日寒かったですね。 まさかのお天気でした…。 さて、吃饭了吗?? 日本語風の発音だと「ちーふぁんらま??」 中国語風の発音だと「ツーファンラマ??」 これは「ご飯を食べましたか??」という意味です。 もう夜なので... -
小顔のツボってあるのですか??
ニーハオ!ひいろです。 今日の午後は、修行のため東京へ。 ものすごく大きな気づきを与えて頂きました。 そして、帰りの京浜東北線。 冷房効き過ぎで寒かったです…。 さて、よく尋ねられる「小顔のツボはありますか?」という質問。 これは、あります! ... -
目の疲れ、眼精疲労について
ニーハオ!ひいろです。 今日も一日、天気が良くて過ごしやすかったですね。 今朝は修行のため、東京へ行ってきました。 その後、昼から横浜の師匠のもとへ。 そして、夜は娘たちと合流して、ガストに連行されました…。 さて、パソコン、スマートフォンの...