English Page is HERE

【お茶会と中国茶クラスのお知らせ】

こんにちは。
ようやく春らしい季節になりました。
お元気にされていますでしょうか?

さて、ジョアンナ先生の来日に伴い、横浜でのお茶会と中国茶クラスの日程と詳細が決まりました。
先生は4月13日に来日されるので、直接LINEが使えるようになるようです。

今回の滞在期間はいつもより短いため、今すぐ参加ご希望のクラスのお申し込みをお願いいたします。
ジョアンナ先生のwechatか日色宛に連絡をお願いいたします。

↓↓↓

横浜春季茶講座 — 茶の香りを探す旅

茶は千年以上の文化を背負い、独特の魅力を放ちます。2025年、北京風姿花伝日本横浜が開催する春季茶講座にぜひご参加ください!

【中国茶クラスのお知らせ】

北京留学時代、中国茶の世界に導いて下さった朱安娜老師(ジョアンナ先生)が、来日されました。
急遽、お茶会、中国茶のクラスが横浜中華街近くで開催されることになりました。

来週開催ということで、あまり日がありませんが、この機会にご参加ください。
おすすめのクラスは、「自分(の体質に)合ったお茶の選び方講座」です。

養生、健康と中国茶の関係は密接です。
教室のスペースとセミプライベートレッスンのため、各回少人数限定のクラスになります。

ちなみにジョアンナ先生は日本語ができるので、通訳の問題は全くありません。
参加ご希望の方はメッセージでお知らせください。

【開催場所】横浜香流教室(山下公園近く)

【時間とクラス】
・4月25日(金)
明前緑茶講座
時間: 14:30~16:30  

内容: 中国十大名茶(特級東山群体種洞庭碧螺春、小山種洞庭碧螺春、西湖龍井茶など)を味わう贅沢な時間。精緻な茶菓子付きで、さらに小さな茶のお土産もプレゼント!  
料金: 11,000円/人  

・4月26日(土)
1. 初級審評講座
 時間: 10:15~12:45  
 内容: 茶葉の品質を見分ける技術を学ぶ入門講座。
 料金: 8,000円/人    

2. 中国六大茶類の基本的な淹れ方講座
 時間: 14:00~16:00  
 内容: 中国の6つの主要な茶類(緑茶、紅茶など)の美味しい淹れ方を習得。  
 料金: 8,000円/人  

・4月27日(日)
1. 自分に合う茶の選び方講座 
 時間: 10:00~12:30  
内容: 自分にぴったりのお茶を見つけるためのアドバイスを学ぶ。
 料金: 6,000円/人    

2. 気軽なアフタヌーンティー会  
 時間: 14:30~16:00  
 内容: 2025年の明前龍井、安渓黄金桂、菊花プーアル茶を飲みながら茶菓子を楽しむ、リラックスしたひととき。一緒にお茶の魅力を感じましょう!  
 料金: 6,000円/人  

・4月28日(月)茶葉料理クラス
 時間10:30〜15:30分魅力的な茶膳講座を開催いたします。
 内容:講座では、高品質な甘露茶を使った甘露茶葉肉粽と、香ばしい蘭花の風味が漂う蘭花豆沙粽を作ります。
 作った粽はそれぞれ3個ずつお持ち帰りいただき、自宅でゆっくりと煮て召し上がることができます。 
 また、作った粽の中から2種類をお試しいただき、その同時に、厳選された3種類のお茶を味わうことができます。
 参加費 10,000円

参加ご希望のクラスがありましたら、お早めにお申し込みください。
日色鍼灸院の公式LINEまでお願いいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

傳統醫學研究所日色鍼灸院院長。
約10年の中国留学の後、横浜中華街にて開業。鍼灸学士、医学博士。
世界医学気功学会常務理事。

鍼灸、気功、徒手療法などの施術を中心に、養生(生活習慣)の取り組みから身体をサポートする。

プライベートでは、5人の子供の父親。

プロフィールの詳細はこちら

コメント

コメントする

目次