中医基礎理論
スポーツ障害・運動による疲労と鍼灸治療
こんにちは。 日色鍼灸院のひいろです。 気づけば昨年の12月からブログの更新をしていませんでした。。。 いやぁ …
冬の養生②【中医基礎理論講座のお知らせ】
こんにちは。 横浜中華街のひいろです。 12月22日は冬至でした。 前の記事でもご紹介しましたが、一陽が生まれ …
中医学基礎理論講座、11月30日(土)に再び。
こんにちは。 横浜中華街のひいろです。 去る9月28日(土)の中医基礎理論講座にご参加下さりありがとうございま …
【お知らせ】中医基礎理論講座、いよいよ今週土曜日となりました。
こんにちは。 横浜中華街のひいろです。 気付くともうすぐ9月も終わり。 時間の流れの早さに溺れないように気持ち …
中医基礎理論講座のお知らせ
こんにちは。 横浜中華街のひいろです。 平成が終わり、令和が始まり、世界は動き続けています。 中でもモーニング …
インフルエンザの現状と予防について
こんにちは。 横浜中華街のひいろです。 早いもので2月が始まりましたね。 1月は一回しかブログを更新していませ …
秋は深まるばかり。むしろ、もうすぐ冬ですね。
こんにちは。 横浜中華街のひいろです。 明け方、5時前にふと目が覚めると、三歳の娘がオネショをしてしまい、パン …
疲れがたまり過ぎると身体は鈍くなる…。
こんにちは。 横浜中華街の日色鍼灸院院長のひいろです。 今日、生後一週間の赤ちゃんを治療しました。 うちの娘は …
内出血しやすい、不正出血しやすい。それも一つの症状です。
こんにちは。 横浜中華街のひいろです。 一日横浜を離れていましたが、戻ってくると肌寒いかったです。 研修先のホ …